本文へスキップ

冬の京都おすすめお手頃価格のはも・寿司・ふぐ河豚クエ鍋が好評【ふぐ/クエ鍋/寿司/柳家】

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.075−221-1327

〒604-8083 京都市中京区三条通富小路東入中之町23



  黒谷和紙会館 28年6月8日(水)         【ふぐ/クエ鍋/寿司/柳家】

京都・はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷和紙会館黒谷和紙会館外見は木造の二階建て。
            (綾部市黒谷町東谷3 0773−44−0213)


 楮(こうぞ)の説明をして頂いております。主原料は、楮(こうぞ)・みつまた・がんぴ。
はも・ふぐ・すし・くえ・こうぞ楮・はも・ふぐ・すし・くえ・京都・はも・ふぐ・すし・くえ・楮・みつまた・雁皮


 黒谷の地元出身唯一人、女性の紙すき職人さん。
 道具と漉き上がった和紙(小さな色紙台の色和紙と一緒に漉かれていました。)
 私達一行ははがきサイズの和紙の紙漉き体験をしてきました。
京都・はも・ふぐ・すし・くえ・紙漉き京都・はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷和紙会館紙漉き道具はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷和紙会館・和紙


 会館の2階には和紙による着物などの製品も展示され、
 黒谷の名のごとく、山間の谷間の集落です。
 同じ姓の家が目立ち、
 各家には、専用の紙漉き場があるそうです!
 かわいいポストも・・・・。
はも・ふぐ・すし・くえ・和紙着物はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷集落はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷町地図はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷和紙会館ポスト


800年前に、平家の落ち武者が追手を逃れ山里に隠れ住み生活の糧として始めたと             言われております。
生活に密着した紙(障子紙や提灯紙等)を作っていましたが、数々の奨励策がとられて次第に発展し、
江戸時代には京都に近いこともあり、京呉服に関連した紙も作られるようになり、長年、実用紙、産業用の紙としての製紙をしてきましたが、近年になり、はがき、便せん、美術紙や工芸紙といった日常使いの出来る紙や商品を開発し、全国的な和紙の産地となりました。
はも・ふぐ・すし・くえ・黒谷和紙

shop info.店舗情報

京都の寿司お手頃価格!ふぐ河豚にクエ鍋【ふぐ/クエ鍋/寿司/柳家】柳家本店

〒604-8083
京都市中京区三条通富小路東入
中之町23
TEL.075−221-1327
FAX.075−221-1327