五条料理飲食業組合周辺地域の
 観光史跡をご案内します。



八坂神社まで 、市バス祇園から徒歩すぐ
075-561-6155(八坂神社)
●八坂神社
四条河原町を中心に繁華街が拡がるが、この四条通りの東端 に八坂神社がある。全国に3000ある祇園社の根本神社であ り、朱塗りの楼門(西の楼門)は四条通りの鴨川辺りからも 遠望でき、古都らしい情緒を醸し出している。この付近一帯を祇園と呼ぶとともに八坂神社のことを祇園さんと名づけ親しんでいる。 日本三大祭りの一つ祇園祭はこの社の祭りとして市民的規模の祭りがとり行われる。 また、大晦日のおけら参りも有名で ある。火縄におけら火をつけてもらい、その持ち帰った火で お雑煮を炊くという京都の古い風習として残っている。




健仁寺まで 、市バス東山安井から徒歩3分
075-561-0190(健仁寺)
●建仁寺
日本最初の茶の輸入で知られる栄西が開山した。建仁2年 (1202)の創建で、京都で最も古い禅宗寺院であり、京都五山の第三位。建造物のなかで、方丈と勅使門は重要文化財である。方丈は文祿年間に、安芸国安国寺のから移建したもの。勅使門は鎌倉期の建物。美術品では、俵屋宗達筆による風神雷神図が国宝指定を受けている。このほか、桃山時代の書画(重要文化財)が多数寺宝 として保存されている。




六角堂まで、市バス烏丸三条から徒歩
075-221-2686(六角堂)
●六角堂
境内にある石は「へそ石」と呼ばれ、古来、京都の中心にあたるとされて いた。 本堂が六角宝形造であることから、 六角堂と呼ばれるようになった。 正式名を頂法寺といい、開基は聖徳太子。 聖徳太子の持仏 と伝えられる本尊の如意輪観音菩薩 は、清水寺の十一面千手観音などと ともに、七所観音のひとつに数えら れる。



京都五条料理飲食業組合
〒600-8038 京都市下京区綾小路通御幸町西入足袋屋町317-9
TEL:075-361-8232  FAX:075-361-8231
E-mail office@gojoryoin.gr.jp

(C)2001 GOJO RYORI INSHOKU-GYO KUMIAI. All Rights Reserved .